今年もJリーグが開幕し、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)も始まった。

ヨーロッパではリーグ戦もUEFAチャンピオンズリーグも佳境を迎えている。




さて応援の気持ちの一方で、試合の中継を(録画で)鑑賞して、これでいいのかと思うのも事実。

まずJリーグは地域密着というならば、もっと市の歌、郷土の歌を歌ったほうが良いのではないだろうか。

クラブの歌も良いが、どちらのほうが郷愁を誘うかを考えてほしい。

歌だけではない。

見ると(あるいはスタジアムに行くと)、応援席では始終チャントを歌っているが、ボールを持って走ってるときなどは、「いけー!」とか、「おっしゃー!」とか叫んでもいいのではないだろうか。

覚えていないと歌えない選手別のチャントを、覚えきれない数ほどもせっせと作っているようでは、プロ野球と変わらない。

「ドンドンドン、ケーンーゴ!」「ドンドン、ジョー!」でいいのではないか。

いや、そもそも太鼓でいいのか。

ホラ貝を吹けばどうだ?

幟(のぼり)旗を立てたなら?

鬨の声を上げたら?

アジアに放映権を売るんだろう?

日本らしいキャラを立てなければ、売れるものも売れない。

現状で、「あれを見れば日本のチームだ」とわかるような特徴はあるのだろうか?

かつてJリーグラボ(という番組)でホリエモンが、J1は「イチバンリーグ」という名前にしろと言っていたが、まったくその通りだと思う。

そしてJ1では外国人枠を撤廃して、おらが町のチームでメッシやCロナや、世界のスターが走り回って、幟旗で応援。

おー、日本すげーな、ということになるのではないだろうか。

想像してほしい。

選手紹介に引き続いてこだまする鬨の声。

「エイ、エイ、オー!」「エイ、エイ、オー!」

そしてキックオフと同時にスタジアムに鳴り響くホラ貝。

そして、合い言葉やパワーワードが記され、意匠が凝らされた幟旗。

んー、日本。

 

スポンサーリンク